こんにちは!
自動車整備士のまいこです!
突然ですが、みなさんの車にはフォグランプは付いていますか?
最近の車だと「上位グレードには初めからフォグランプが付いている」ことも多くなり、新車を購入される方だと「フォグランプ欲しいから奮発して上位グレードにしちゃう!」なんて方もみえます。
ですが、中古車を購入するとなると「車選びの基準」は走行距離やボディの傷になって、フォグランプについては「あったらラッキー」くらいになりがちです。
でも、いざ車を手にしてから「やっぱりフォグランプ欲しいなぁ…」と思うかもしれません。
そんな時はフォグランプを後付けするわけですが、せっかくフォグランプを付けるなら「明るいLEDやHIDにしたい」という方もみえると思います。
というわけで、今回はフォグランプを後付けする際の「LEDやHIDを選ぶ際のポイント」それに「フォグランプと車検について」お伝えしていきましょう。
フォグランプを後付け!LEDとHIDどっちを選ぶべき?
フォグランプは純正品でも後付けキットはあります。(車種によりますが)
ので、ディーラーで聞いてみても良いですしカー用品店に行けば何種類か販売されていると思います。
そこで「せっかくだし明るいLEDかHIDに変えたいな」という方も見えるかもしれませんが、場合によっては車検に通らないこともあるので注意が必要です。
LEDのフォグランプを選ぶメリット!
発光ダイオードを使用したLEDは、電球と違いフィラメントを使わないシンプルな構造で「衝撃に強く長寿命なのが特徴」です。
ライトの色も白色で明るいですが、明るさだけを重視するならHIDには劣ります。
ですが、結論から言えば「車検のことを考えてもフォグランプはLEDの方が良い」です。
もちろんHIDのフォグランプを選ぶメリットもありますが、いろいろ注意も必要です。
HIDのフォグランプで注意したいことは!?
HIDとは、ディスチャージランプ、キセノンランプと呼ばれます。
HIDの特徴は、圧倒的な明るさです。
「とにかく明るくして目立ちたい」という方に好まれ、標準装備のフォグライトからHIDバルブに交換する方もみえるくらいです。
しかし、HIDは明るいというメリットの代わりに、以下のデメリットがあります。
HIDのデメリット
- 熱を持つ
- ライトの照射位置が安定しない
- 明るすぎると車検に通らない
熱を持つというのはイメージできると思いますが「照射位置が安定しない」のと「明るすぎる」のは車検にも関係してきますので、もう少し詳しく解説していきましょう。
フォグランプの後付け!車検の合否に関係するので注意して
フォグランプは安全運行上不可欠なヘッドライトなど違い、フォグランプなどの補助灯には装着の義務がありません。
しかし、装着するとなるとルールが発生します。
具体的には定められた保安基準を満たさないと、交通違反になるとともに車検にも通りません。
そのため、新車の時から付いているフォグランプは良いですが「ドレスアップのために後付けする場合などは要注意」ですよ。
フォグランプも明るすぎるのはNG!
ランプの明るさは保安基準には明記されていませんが、明るすぎるもの(対向車から見て眩しいもの)は安全運転の妨げとなるので車検に通りません。
明るさの数値は「ケルビン」で表しますが、8,000ケルビンになると白色というよりも青っぽく見えてきます。
明確な定めはありませんが、車検時に検査官によっては「青色はアウト(明るすぎる)」で車検が通らない可能性があります。
車検のことを考えればLEDにしておけば間違いありませんが、HIDにしたい方は「6,000ケルビンくらい」のものにしておきましょう。
HIDは光の照射位置が安定しない!?
HIDの明るさは種類にもよりますが「ハロゲンランプの3倍」とされています。
そのため、とにかく明るいのですが「その分照射位置が安定しない」という問題もあります。
車検を通すためには「主光軸が下向きであること」や「自動車の右外側線より右方の地上を照射しない」ようにしなければいけません。
そのため、照射位置が安定しないと車検に通らないというデメリットもありますが「対向車もすれ違いざまに眩しく」映ります。
必要以上の明るさは事故にも繋がりかねません。
フォグランプをHIDに交換する場合は、まわりへの配慮も必要ですね。
フォグランプを取り付ける位置
位置や個数にも明確な基準があります。
ポイント
- 左右同数で色も含めて対称にすること
- 同時に3個以上点灯しないこと
そして「照明部の上縁の高さが0.8メートル以下で、かつすれ違い前照灯の上縁を含む水平面以下、照明部の下縁の高さは0.25メートル以上となること」が保安基準で定められています。
フォグランプ装着車の場合、さまざまな基準をクリアーしなければ車検は通らないわけですね。
もちろん、取り付けが不安定なもの「球切れもアウト」です。
フォグランプに問題あり!車検を通すために出来る事は?
フォグランプが車検で引っかかってしまう場合、一体どうすれば車検に合格できるかというと答えは簡単!
バルブを車検に合格できるものに交換しましょう。もしくは(後付けで脱着可能なら)フォグランプを外してしまうのもアリです。
実際、少し前のジムニーなどは「フロントバンパーガードに後付けでフォグランプを付けてある」ことも多くて、車検で不備になる場合は外してから車検に持ち込むなんてこともよくありました。
最近はバンパーに埋め込みタイプがほとんどですから、やはりバルブの交換が一番手っ取り早いですね。
純正バルブからHIDなどに変更する際も「バルブは大切に保管する」ことをおすすめします!
おわりに
いかがでしたか?
今回は、フォグランプを後付けするに「LEDとHIDを選ぶ際の注意点」お伝えしてきました。
ヘッドライトの種類にもLEDやHIDはあるので「バルブに問題はない」と思いそうですが、じつはフォグランプには車検の合否に関わる保安基準があるんですね。
とくにHIDバルブの場合は注意が必要ですから、購入する前に「車検は問題ないか?」必ず確認するようにしましょう。
また「あとで面倒なのは嫌だな」という方は、LEDを選んでおけば間違いありません。
以上「フォグランプを後付けしたい!LEDとHID選ぶならどっちにする? 」でした。
合わせて読みたい
【 最後にPRです! 】
みなさんも車を運転するにあたって「自動車の任意保険に加入」していると思います。
でも、じつは「自動車保険は会社によって保険料が全然違う」ということをご存知でしょうか?
自動車保険一括見積もり「保険スクエアbang!」では、一度の入力で複数の保険会社から見積もりが届きます。
- 見積もりは1週間以内に「メール」もしくは「郵送」でご連絡!
- しつこい電話勧誘などは一切なし!
- 安心の実績!利用者数は400万人を突破!
自動車保険の新規加入! もしくは満期の連絡が来たら保険料を安くするチャンスです!
利用しない理由はありません!
おすすめ記事 と スポンサーリンク