自動車の気になる疑問を解決したい

くるまいこドットコム!

整備

マフラーから水がでる!かなり大量に出るけど問題ないの?

コンニチハ!

車が大好きマイケルです!

挨拶するマイケル

皆さんは「車はマフラーまでなら冠水してもセーフ」って聞いたことはありませんか?

私は大豪雨の時に「ギリギリ行けるか!?」と車を走らせて「ギリギリアウト(車が壊れた)」だったことがあります(泣)

今回はそんなマフラーの話ですが、アイドリングしている時に車の後ろから「ゴポッゴポッ」と変な音がするので覗いてみると水が出ているではありませんか!?

 

明らかにマフラーからこぼれ落ちている水ですが、これって車に影響はないのでしょうか?

そもそも、なぜ車のマフラーから水が大量に出てくるのか気になります。

というわけで、現役の自動車整備士のまいこさんに「車のマフラーから出る水について」と「マフラーに水が入っていて問題ないのか?」詳しく聞いてみました!

 

 

なぜ車のマフラーから水が出るの?

まいこ
まず結論から言えばマフラーから水が出ても故障ではありません。

自動車の排気ガスは「水蒸気を約15%」も含んでいます。

この水蒸気は排気ガスが高温であれば気体のまま排出されるのですが、エンジン始動時など温度が低い状態(65℃以下)の場合は「凝縮水」となりマフラーの底部分に溜まります。

それがアイドリングしていると排気ガスの圧力で少しずつ吹きこぼれているのですね。

では、この排気ガスに含まれる水蒸気は一体どうやって発生しているのでしょうか?

 

ガソリンが燃焼することで水蒸気が発生する

まず水蒸気が発生する理由として「燃料の燃焼」があります。

これはガソリンだけではなく「水素(H)」を含む燃料が燃焼すると全てに言えることで、軽油や灯油、ガスでも燃焼時に水が発生しているのです。

解説するマイケル

それは燃料が持つ「水素」が燃焼時に大気中に含まれる「酸素」と結合して「水蒸気(H2O)」が発生するからです。

(そのためマフラーから水が出るのは異常ではありません。)

また、それとは別に「車ならではの理由」がもう一つあります。

 

「触媒装置」で有害物質を水などに変えています!

ガソリン車の排気ガスには有害物質である

  • 炭化水素
  • 一酸化炭素
  • 窒素酸化物

が発生します。

 

これを大気中にそのまま排出することは出来ないので、触媒装置で発生と同時に除去します。

その際に、炭化水素を「水」と「二酸化炭素」に酸化させるので、そこでも「水(水蒸気)」が発生します。

ちなみに触媒装置は非常に大切な部品で、上記の窒素酸化物は大気汚染物質の1つで昔は「光化学スモッグ」という公害や「酸性雨の原因」となっていました。

こういった言葉も最近聞かないと思いますが、それはやはり「触媒装置の進歩」のおかげだと言えます。

 


 

マフラーから水が出る理由は!?

  1. 燃料の燃焼または排気ガスが触媒を通ることで発生する水蒸気が、
  2. 低温時に凝結されマフラーの底部分に水として溜まり、
  3. 排気ガスの圧力でポタポタとこぼれ落ちている

マフラーから水が出る理由は上記のようなことで、この現象自体は「正常な状態」ということはわかりました。

ただ水は出てもいいけど「マフラーに水って溜まっていいのか?」気になるところです。

 

 

マフラーの中に水が溜まって錆びないの?

最近はマフラーの使用される素材は「ステンレス」が多いので錆びにくいようになっています。

ただ、あくまで錆びにくいだけで錆びないわけではないですし、やはりずっとマフラーの内に水が溜まっているのは良いとは言えないのではないでしょうか。

まいこさんに聞いてみました。

まいこ
それはやっぱり良くはない。

 

マフラーが錆びて穴が開くようなケースは融雪剤や潮風など外部からの要因も考えられますが、やはりマフラー内に水が溜まりっぱなしというのも良いとは言えないでしょう。

とはいえ、ある程度の距離を走れば排気ガスの圧力とマフラーの熱で水は無くなります。

ですが普段から近所しか走行しないようであればマフラーが熱を持つことがないので「意識的にマフラーから水を抜く」ことも必要かもしれません。

方法としては簡単です。

気になる方はお試しください。

 

車のマフラーから水抜きする方法

マフラーに溜まった水は「空ぶかし」すれば勢いよく排出されます。

参考にYouTubeの動画をご覧ください。

 

ニュートラルの状態でアクセルを吹かせば排気ガス噴出の圧力で水が押し出されるとうわけですね。

ただ動画でも水が飛び散っておりますが、かなり勢いよく水が出ますので「マフラーの後ろに人や物が無いのを確認して」行うようにしてください。

これである程度溜まった水は抜けるので、あとは走行すればマフラーの熱で水は蒸発します。

 

ちなみにマフラーに大量の水が入ったらどうなるの?

マフラーの内部に水が溜まるのが良くないとすれば、洗車や雨で外部から水が大量に入ったらどうなるのでしょうか?

気になることばかりの自分が心配です。

まいこ
洗車や雨で入るくらいの水ではマフラーに異常を与えるような影響はありません。

 

ですが、わざとホースで水を流し込むようなことをすればエンジン内部まで水が浸入する可能性も出てきます。

そうなれば「エンジントラブルの原因」になります。

また昔はスポーツマフラーのグラスウールに水を含ませると音が大きくなるなどありましたが、今のマフラーにそのような効果はありません。

マフラーは「隔壁構造」になっており、そもそも水がグラスウール室まで侵入しません。

YouTubeなどでマフラーに水を流し込んでいる動画などありますが、故障の原因になるだけなのでやめておきましょう。

落ち込むマイケル

マフラーに浸水したらどうなる?

ちなみに冠水しているところを走行してマフラーが水没したらどうなるのでしょうか?

まずマフラーは「排気」しているところなので出口が水で塞がれるとエンストします。

マフラー内部に水が入っても乾けば問題ありませんが、泥水など泥は抜けきらないので何かしらの不具合を起こす可能性は考えられます。

それに実際に冠水でエンストしてマフラーまでの浸水でセーフということは少なく、吸気から水が入りエンジンが壊れたり、電気系統がダメになったり、色々なところが錆びたりとトラブルだらけになります。

水没車は車の査定でもかなり価値が下がるので冠水道路を「一か八か」で走行するのはやめて遠回りしてでも回避することをお勧めします。

 

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は「マフラーから出る水」について解説しました。

挨拶するマイケル

そもそも私は「マフラーに水なんて厳禁」だと思っていたのですが、むしろ普通に水が出るというのは驚きでした。

でも、だからと言って冠水道路を走ったり、遊びでマフラー内に水を流し込むようなことはやめておきましょう。

マフラー内部に水が溜まるような状態はもちろん良くありませんからね。

 

田中
マフラーに水を入れて大きな音を出すのは流行った時期がありましたね。私の先輩とかよくやってました。
マイケル
そうなんですか?田中さんも昔はワルだったんですか?
田中
たしかに私もマフラー爆音で走ってましたけどね。(ただ穴が開いてたからだけど…)
マイケル
それ前にまいこさんがマフラーに穴が開いてただけって言ってたな。

 



【 最後にPRです! 】

車売却のコツについて真面目に答えると…

車には「市場価格が存在する」ので愛車を高く買い取りして貰うコツは、市場価格の限界ギリギリを提示して貰うことに他なりません。

そのために必要不可欠なのは「複数の業者に競ってもらう」ことです。

そこで私がお勧めしたいのが カーセンサー.net簡単ネット査定 !


  • 近くの買取業者に一括で査定を依頼できる!
  • もちろん査定業者は選択OK!(嫌な業者は選択解除も可能です)
  • 運営会社は大手企業のリクルートで利用も安心!

車の買い取りサービスは色々ありますが「楽して高く売る」のがコスパ的にもおすすめです!




 


おすすめ記事 と スポンサーリンク


-整備

Copyright© くるまいこドットコム! , 2024 All Rights Reserved.